SNS上や雑誌の特集、テレビ番組などで話題に上がることの多い「推し活」。ですが「推し活って何?具体的にどんなことしてるの?」と思っている人もいるのではないでしょうか?
そこで、この記事では「推し活」について詳しくご紹介していきます。推し活におすすめのグッズや推し活を楽しむ方法、注意点などもお伝えしますので、ぜひ参考にしてみてください。
目次
推し活とは?
いわゆる自分の「推し」を応援するための活動が「推し活」と呼ばれています。推しとは「一推しのメンバー」を略した「推しメン」をさらに短縮した言葉です。元々は「アイドルグループの中で特に好きなメンバー」という意味で使用されていました。
「推し」という言葉が広まるとともに意味合いも多様化。だんだんとアニメやマンガのキャラクター、俳優、YouTuber、お笑い芸人、スポーツ選手などに対しても「推し」という言葉が使われるようになってきました。
では、具体的にどんなことが「推し活」に当てはまるのかというと、たとえば下記のような行動が挙げられます。
- 推しが出演するコンサートや舞台を観に行く
- 推しが関連するイベントに参加する
- 推しのCDやDVDを全バージョン購入する
- 推しの出演番組をくまなくチェックする
- 推しのオリジナルグッズを作成する
- 推しについて仲間と語り合う
- 推しのSNS投稿に毎日「いいね」を付ける
推し活の範囲はとても幅広く、実際に推しに会いに行くことだけが推し活ではありません。たとえ家にいたとしても、推しを思って行動することすべてが推し活だと言えるのです。
推し活が普及した背景
推し活が広く普及した背景には、アイドルの増加が関係していると言えます。特に2010年以降はアイドル戦国時代と呼ばれ、AKB48やももいろクローバーZなどをはじめとした人気アイドルが続々と台頭していきました。
その結果、アイドルに興味を持つ人が増え、これまで一部のコアなファンによるマニアックな趣味だと思われがちだった推し活が、一般に広く受け入れられるようになったのです。
また、SNSの拡大も推し活の普及に関係しています。たとえば、推しがテレビやラジオに出演したことをSNS上でつぶやくのも推し活の一環。多くのファンが推しの名前をツイートすることで、Twitterのトレンドに挙がることもあるほど影響力があります。
SNS上で爆発的に拡散されたことがきっかけでブレークしたアイドルと言えば、橋本環奈さんです。彼女は、ファンが推し活の一環で撮影した「奇跡の一枚」の写真が脚光を浴びたことで、一気に人気者になりました。いちファンのつぶやきが推しを一躍有名人にする可能性も秘めているとなれば、応援に力が入るのもうなずけます。
推し活にあると便利なアイテム&グッズ
推し活が普及したことで100円ショップや雑貨屋など、身近なお店で様々な推し活グッズが手に入るようになりました。そこで、これから推し活を始めてみたいと思っている人にオススメの便利なアイテムをご紹介します。
【推し活にあると便利なアイテム&グッズ5選】
- ペンライト
- うちわ
- 大容量バッグ
- 収納用ファイル
- 銀テープホルダー
では、それぞれのアイテムについて詳しく見ていきましょう。
①ペンライト
ライブやコンサートに参戦するなら必ず持っておきたいのがペンライトです。推しのメンバーカラーのペンライトを振ることで応援の気持ちを伝えられますし、何より自分のテンションも上がるので、ぜひ1本は用意しておきましょう。
1回使い切りのケミカルライトなら100円ショップなどでも安価に手に入ります。ただ長い目で見ると、LEDタイプのペンライトのほうが繰り返し使えて、さらにカラーチェンジもできるのでおすすめです。
②うちわ
うちわも推し活には欠かせないグッズの1つです。推し活用のジャンボサイズのうちわに、応援メッセージや「○○して!」というファンサービスを書いておくことで、ライブがさらに楽しくなります。カッティングシートやデコレーションパネルを使って自分で作ると、さらに愛情が深まるかもしれません。
③大容量バッグ
ライブやコンサート参戦用の大容量バッグもあると便利です。財布やスマホ、飲み物などのほか、ジャンボうちわやペンライト、さらにライブ会場で買ったグッズがしっかり入る大きさのバッグを用意しておきましょう。
④収納用ファイル
推しの写真や缶バッチ、ポスターなど、大切なアイテムはキレイに保管しておきたいもの。だからこそ、推しグッズを収納するためのファイルを用意しておくのもオススメです。缶バッジカバーやコレクションケースなど、用途に合わせて準備しましょう。
⑤銀テープホルダー
ライブやコンサートの演出で降ってくることの多い銀テープ。運よくゲットできたら、ライブやコンサートの思い出として大切に取っておきたいと考える人も多いのではないでしょうか?
そんな人におすすめなのが、銀テープを収納しておく専用のホルダーです。銀テープを入れてブレスレットやストラップのようにして使えるタイプもあるので、気になる人はぜひチェックしてみてください。
推し活を楽しむためのポイント
推し活を楽しむために大切なポイントは、次の3つです。
- ファン同士繋がる
- 他人とはちょっと違うことをする
- 推しの笑顔で満足する
ここを意識するだけで推し活を長く楽しく続けられるようになります。では、それぞれのポイントについて詳しく見ていきましょう。
①ファン同士繋がる
推し活をエンジョイするためには、ファン同士で繋がっておくことをおすすめします。なぜかというと、横の繋がりがあると推し活の楽しみの幅が大きく広がるからです。
もちろん1人でも推し活はできます。ただ、推し活をしていると「この感動を誰かに伝えたい・・・!」「このワクワク感を誰かと共有したい」と思うことも少なくないのではないでしょうか?
そんなとき、ファン同士が繋がっていれば一緒にコンサートに参戦したり、推しについて心ゆくまで語り合ったりできるわけです。ファンではない友達にはなかなか共感してもらえないことでも、ファン同士なら通じ合える部分も多いでしょう。
また、ファン同士でLINEのグループなどを作っておくのも便利です。お互いに推しの出演情報やスケジュールなどを共有することで、自分が知らなかった情報も入ってくるようになります。
②他人とはちょっと違うことをする
他の人とはちょっと違うことをしてみるのも、推し活を楽しむ1つのポイントです。推し活は本来、「こうあるべき」という決まりはありません。だからこそ、周りに合わせるのではなく、自分のスタイルで推しを応援してみてはいかがでしょうか?
また、他の人がやっていないことをすると目立つため、そのぶん推しの目にも留まりやすくなる可能性があります。もし推しに認知してもらえたら、さらに嬉しさが倍増するかもしれません。
③推しの笑顔で満足する
推し活を楽しく続けるためには、推しの笑顔で満足することが大切です。推しを思うあまり求めすぎてしまうと、どんどん苦しくなってしまうことがあります。そうなると、せっかく楽しいはずの推し活が辛いものになってしまうため、「笑顔だけ見られたらそれで満足」と思うことが大切です。
推し活の注意点
これから推し活をしようと考えている人は、次の3点に注意してください。
- お金を使いすぎない
- 時間を使いすぎない
- 周りの人に迷惑をかけない
では、それぞれ詳しく見ていきましょう。
①お金を使いすぎない
注意点の1つ目は、お金を使いすぎないことです。推しを応援したい気持ちはよくわかりますが、自分の収入以上のお金をつぎ込まないよう注意しましょう。推しにお金を使いすぎて生活が立ち行かなくなってしまっては本末転倒です。
対策としては、推し活に使っていい金額をあらかじめ決めておくことをオススメします。推し活専用の銀行口座を作り、1ヶ月に使える推し活費を入金しておけば、気づかずに使いすぎてしまうこともありません。
②時間を使いすぎない
注意点の2つ目は、時間を使いすぎないことです。推しのライブDVDを観たり、SNSをチェックしたり、オリジナルグッズを作ったりと、楽しい推し活の時間はあっという間に過ぎていきます。ただ、いくら楽しいとはいえ、推し活に時間を注ぎ込みすぎて学業や仕事に支障が出てしまっては良くありません。
対策としてはお金同様、使える時間をあらかじめ決めておくのがオススメです。1日に推し活に使える時間を決めて、スマホのアラームを設定してみてはいかがでしょうか。
③周りの人に迷惑をかけない
注意点の3つ目は、周りの人に迷惑をかけないことです。たとえばコンサート会場の周りで騒いだりすると、近隣住人に迷惑がかかってしまいます。そうなれば、推しの印象も悪くなってしまいかねません。
また、ライブに夢中になってうちわをずっと高く掲げていたりすると、後ろの人が見えにくくなってしまうこともあります。みんなで楽しく推し活をするためには、ファン同士も思いやりを持ちマナーを守ることがとても大切です。
まとめ:推し活を楽しみましょう
この記事では「推し活」とは何なのかということから、推し活を楽しむ方法、あると便利なグッズ、注意点までまとめてご紹介しました。
SNSが広がったこともあり、いつでもどこでも誰にでもできるようになった推し活。推し活をすることで日常に彩りが増し、人生をより楽しめるようになるかもしれません。ぜひ、あなたも今日から推し活を始めてみてはいかがでしょうか。